第3回目になる教育動画作成PJTがスタートしました。今回は新入社員向けの教育動画ではなく職人向けの教育動画の作成を行っています。今回もマテハン機器保全技術継承組合様にご協力頂き撮影を行っています。今後も社員の技術レベル底上げを目指して積極的に教育活動に力を入れていきます。今後ともよろしくお願いいたします。

株式会社FMS人事課の藤田功希です。4月15日に安全ミーティング&ビジネスマナー研修を行いました!安全ミーティングでは、事故事例を元に責任者の方々サポートの方々がミニチュアの機械を使い事故について考え、安全に関しての認知を高めました。
ビジネスマナー講座では任意団体ユースカラーの水上良太さんにお越し頂き、外国の方々や若手の方に講習を行いました。和やかな雰囲気で講座がスタート!!
恥ずかしながら私自信も初めて知った事もありました。今後ともよろしくお願いいたします
第5回目の安全ミーティングを行いました。今回のミーティングでは【作業ミスをどの様に減らしていくのか】について具体的な策を議論しました。その後、人事課藤田功希より社内ポータルサイトの実装についての説明を行いました。ポータルサイト内に教育資料や備品管理、掲示板の作成を行い、どこでも技術講習ができる場を提供します。今後とも技術教育に力を入れて参ります。
総務部人事課の藤田功希です。少し肌寒くなってきましたが皆様は如何お過ごしでしょうか?さて、弊社では技術者教育に力を入れており、21年10月2日に技術者講習を行いました。「技術者を育てる為には育てる人の教育技術をより高めなければならない」という考えの下、ベテランの技術者へ講習を定期的に行っています。また弊社独自のメンテナンスマニュアルや問題集を用意し、初心者への技術継承を的確かつ効率的に行っております。
2021年9月19日に第四回目の安全ミーティングを行いました。各責任者が自分のミスやその改善策について発表を行いました。またその後の「社内環境を考える」ディスカッションでは現在の会社での問題点を出し合い、それに対しての解決策などを討論しました。
株式会社FMS 総務部 藤田功希です。
去年の9月にホクショー株式会社様より業務委託を受け、仙台営業所を開設いたしました。
総務部 人事課 藤田功希
株式会社FMS 総務部 人事課の藤田功希です。
7月16日に「第三回安全ミーティング」を開催しました。事故事例を用いたケーススタディーを行い現場での安全に対する知見を深めました。また、新人教育促進の為、津野取締役から教わる人はどのような「心構え」でいなければならないのか。教える人はどのように教えた方が良いのかといったお話もあり有意義な安全ミーティングとなりました。
そして任意団体ユースカラーの生田侑己さん 伊豆隆磨さんにご協力していただき弊社の社内分析結果を報告しました。社員の特徴、良いところ、悪いところ、不満など様々な報告を頂き弊社としても今以上に労働環境の改善を行っていかなければならないと再認識するすることができました。任意団体ユースカラーの生田さん 伊豆さんご協力ありがとうございます。
7月17 日
ホクショー株式会社 様、任意団体ユースカラー 様の協力により
現場での教育動画の撮影をホクショー株式会社 本社SE館にて行いました。
弊社では人材教育に力を入れており、教育の効率化によるエンジニアの人口増加に向け日々精進しています。
マテハン業界を支える縁の下の力持ちとしてこれからの活動を行っていきたいと思っています.
以下 ホクショー株式会社様 HP
総務部人事課 藤田功希